U-NEXTのマルチデバイスとファミリーアカウントとは

マルチデバイス機能とは

U-NEXTは、多くのデバイス(端末)で利用することができます。テレビやスマートフォン、パソコンをはじめ、多くのデバイス(端末)に対応していることにより、好きな時間や場所で鑑賞することが可能です。

 
ヨウジ
テレビで家族みんなで鑑賞するも良し、スマホで一人で鑑賞するも良し。いろんなシーンで利用することができます。
 
なぎさ
外出先でスマホやタブレットで鑑賞もできるし、パソコンで作業しながら鑑賞もできるわね
本記事は2021年3月の時点の情報を元にした記事となっています。最新の情報は、公式サイトをご確認ください。

対応しているデバイス(端末)は?

・スマートテレビ
・スマートフォン、タブレット
・パソコン
・ゲーム機
・ブルーレイレコーダー
・ホームシアターシステム
・プロジェクター
・セットアップボックス
・ドングル端末
このように多くのデバイス(端末)に対応することにより、いろいろな環境のユーザーが鑑賞できるようになっています。

スマートフォン・タブレットで鑑賞する

動画配信サービスのユーザーが利用しているデバイスで一番使われているのが、スマートフォンやタブレット。株式会社AJAの調べでは2020年4月の時点で67%と高い使用率です。

家での鑑賞はもちろん、外出先でも気軽に取り出して鑑賞できるのが魅力ですね。また中学生から所持率が高く、一人に一台所有する未来もそう遠くないのではないでしょうか。

家族一人ひとりがそれぞれのスマートフォンやタブレットで、好みの動画を鑑賞するのにも向いています。

 
ヨウジ
ファミリーアカウントを作れば、お父さんは映画、お母さんは韓流ドラマ、お子さんはアニメとそれぞれの趣向に合わせて楽しむことができます。

パソコンで鑑賞する

パソコンでの仕事や作業の合間の休憩中に動画を鑑賞して、息抜きするのにはパソコンに対応しているのはいいですね。U-NEXTはWindows、Macのどちらも対応しています。

OSのバージョンは、Windows10以降、Mac10.10以降。

今の所U-NEXTはパソコン専用のソフトは出ておらず、パソコンで鑑賞するにはインターネットを閲覧するためのブラウザがそれぞれのパソコンには必要となっています。

Windowsは、Google Chrome・Firefox・Internet Explorer・Edge

Macは、Firefox・Safari・Google Chromeが推奨のブラウザとなっています。

対応テレビで鑑賞する

家族や少数の友人で映画やライブ映像を楽しむなら、TVがオススメです。最近のTVはインターネットに繋げる事ができるTVが一般的になってきました。Android TVや各社電機メーカー独自のOSが入った製品により動画配信サービスを利用できるようになっています。

もし、所有しているTVがインターネットに対応してないTVなら、HDMI、DVI、DPといったパソコンとTVを直接つなげて鑑賞する方法と、次項で紹介するドングル端末でTVを見る方法もあります。

Fire TV StickやGoogle Chromecastなどのドングル端末で鑑賞する

ネット対応TVじゃないけど、大画面のTVでU-NEXTを鑑賞したいという方には、HDMI端末対応のTVとWifi環境があれば、Fire TV StickやGoogle Choromecastで視聴する方法もあります。

セットアップボックス U-NEXT TVで鑑賞する

U-NEXT TVはU-NEXTから出ているドングル端末です。U-NEXTはもちろん有料サービスのカラオケや音楽サブスクリプションサービス「スマホで有線」、ユーチューブといった機能があります。

Wi-FiまたはLANケーブルでのネット環境とテレビ側にHDMI入力、そして電源アダプタを差し込むコンセントがあれば使用できます。

価格は税込み10,780円

U-NEXT TV公式サイト

ゲーム機で鑑賞する

パソコンはなくてもゲーム機があるというご家庭も多いのではないでしょうか。

・PlayStation4
・PlayStation4Pro
・PlayStation5
U-NEXTは2021年3月現在、上記のゲーム機のユーザーインターフェースのメディアホームで利用することが可能です。

プロジェクターやホームシアターシステムで鑑賞する

プロジェクターを使って、パーティーや多くの仲間で集まり大きな画面で映画鑑賞やミュージシャンのライブを鑑賞するのも動画配信サービスの1つの楽しみ方です。また、ホームシアターシステムで立体感や迫力のある音を再現し、映画館に近い環境で楽しむのもいいですね。

プロジェクターで動画配信を楽しむためには、利用したいコンテンツが入っている「OS搭載」されているプロジェクターを利用するか、パソコンやスマートフォンからプロジェクターにつなげて鑑賞する方法があります。

パソコンやスマートフォンからプロジェクターにつなげる方法は、HDMI変換アダプタを経由しHDMIケーブルでつなげる有線接続。または、Wi-FiやBluetoothなどの無線接続があります。

関連記事

主要動画配信サービスのなかで主要ジャンル総数見放題作品数25ヶ月No.1のU-NEXT。 見放題作品数が多いのは魅力的だけど、月額料金が他社動画配信サービスと比べ2189円(税込)と高い! 高い分だけあって他社動画配信サービスにないライ[…]

1つのアカウントで同時鑑賞ができない!そんなときはファミリーアカウントを作る

U-NEXTでは、これだけ多くの端末から動画を鑑賞できます。それなら、自分だけではなく家族にもいろいろな端末を使ってそれぞれ好みの動画が鑑賞できればいいと思いませんか?

 
なぎさ
他の動画配信サービスと比べると割高だから、
家族それぞれで観れたらいいわね。
でも、そんなことができるの?
ですが、1つのアカウントでは同時鑑賞はできません。しかし、U-NEXTではファミリーアカウントを作ることができます。ファミリーアカウントを利用して、子アカウントを作成すれば最大4人同時鑑賞が可能です。
次では、ファミリーアカウントについて解説します。

ファミリーアカウントとは

家族みんなそろって動画を鑑賞して家族の共有する時間を過ごすのも素敵です。しかし、最近は多様な価値観・生活スタイルが増えてきました。その中には家族といえども個人の時間を大切にする家庭もあります。

そのような家庭にも利用してもらえるように、U-NEXTでは親アカウントの他に3つの子アカウントを作ることができます。子アカウントを作成すればそれぞれのデバイス(端末)で同時鑑賞ができます(同じ作品の同時鑑賞は不可)。また、購入制限で設定すればポイントの共有もできます。

子アカウントでは、アダルト作品やR18+作品は鑑賞できなくなっているので、安心して子供に使わせることができます。

 
なぎさ
家族に自分の視聴履歴がバレるのが恥ずかしいわ
 
ヨウジ
視聴履歴とマイリストは他の家族には、わからないようになっているから大丈夫!
 
なぎさ
それなら、BL作品を気兼ねなくいっぱい観れるわね
 
ヨウジ
……。

ファミリーアカウントはいくつ作れるの?

最大3つのファミリーアカウントを作成ができます。つまり最大4人で同時視聴が可能です。U-NEXTの料金は、税込みで2189円。4人で割れば一人あたり547円でU-NEXTを使うことになります。

 
ヨウジ
一人で使えば割高感があります。しかし、配偶者さんを始め、お子さんも使えばそれほど高くはないかなと思います
 
なぎさ
場所の制限がないから、ファミリーアカウントを実家の両親に使ってもらうのも有りね

子供がR18+対象作品を観てしまわないか心配

子アカウントでは18歳未満が鑑賞制限対象対象の作品、R18+指定作品、アダルト作品は表示されません。

 
ヨウジ
子アカウントのペアアカウントロックは、解除はできないので大人が子アカウントを使う場合は見れる作品が限られるのは残念ですね
 
なぎさ
親アカウントだけはR18+以上の作品を鑑賞制限はできるんだけどね
 

子供のアカウントに購入制限できないの?

U-NEXTでは、ファミリーアカウントの発行や設定で「登録の支払い方法での購入を許可」「ポイント利用のみ許可」「購入を許可しない」の3種類から選択できます。

 
なぎさ
これなら、勝手に購入されることを防げるので高額の支払いが発生していたというトラブルは防げるね

ファミリーアカウントの作り方・削除の仕方

子アカウントを作る方法は、親アカウントから作る方法とLINEから登録ページのリンクを送って子アカウント利用者が作る方法があります。準備するものは、子アカウントを使用する人の「メールアドレス」と「パスワード」が必要です。

ファミリーアカウントの作成・削除はメニューの【アカウント】>【ファミリーアカウントサービス】から操作ができます。

親アカウントで子アカウントの作り方

【ファミリーアカウントサービス】を表示します。

未設定の項目の【作成】ボタンをクリックします。【ログイン情報】の「メールアドレス」と「パスワード」と【購入制限】を選択し【設定】をクリックします。

LINEで子アカウントの作り方

【ファミリーアカウントサービス】を表示します。【LINEで起動】をクリックします。LINEにログインをします。

URLを子アカウントを利用する相手に送信して、登録してもらえば完了です。

U-NEXTの31日間無料トライアル♪
U-NEXT

【特典1】200,000本の見放題作品が31日間見放題。
【特典2】新作を楽しめるU-NEXTポイントを600円分プレゼント

U-NEXTの特徴
・見放題作品数業界No.1
・80誌以上雑誌が読み放題
・映画、ドラマの関連書籍をポイントで購入
・最大5つのアカウントで共通利用可能
・解約もかんたんです。

U-NEXTについて詳しい記事はこちら

『U-NEXT(ユーネクスト)』や『dTV(ディーティービィー)』、『Hulu(フールー)』など多くの動画配信サービスがあり、どのサービスを選べばいいか迷ってしまいませんか?新しく使いたいサービスを選ぶときは、やはりメリットとデメリットが気[…]

U-NEXT TV

フジテレビのドラマ、バラエティの独占配信数5000本以上
FODプレミアムの1ヶ月無料トライアル!

FODプレミアムロゴ

FODプレミアムの特徴
・無料期間中に最大1300ポイント分の有料作品を無料で楽しめる

・フジテレビのドラマ、バラエティの独占見放題配信数5000本以上
・FODプレミアムのオリジナル作品も多数
・100誌をこえる雑誌が読み放題
・電子書籍もポイントで購入可能